-
カテゴリ:6年
(5,6年生)明日はいよいよ! -
5,6年生が、明日の運動会に向けて、最後の練習をしました。。
表現は、組体操や集団行動を組み合わせたもので、みんなの動きを揃えるために、何度も何度も練習を繰り返してきました。
今週は急な寒さで体調が崩れる人もいて、なかなか全員での練習ができませんでした。それでも、一人ひとりが真剣に練習に取り組んできました。練習後には、全員で校庭の石拾いをしました。雨が心配ですが、きっとできると思います。お楽しみに!
公開日:2025年10月31日 17:00:00
更新日:2025年10月31日 18:00:08
-
カテゴリ:6年
(5,6年生)100mダッシュ! -
運動会当日まであと2日。
今日は100m走の練習をしました。
スピードに乗った頃にコーナーがあるので、ここをどう走るかで、勝負は決まります!公開日:2025年10月29日 18:00:00
更新日:2025年10月31日 18:06:55
-
カテゴリ:6年
(5,6年生)息をそろえて、動きをそろえて -
体育館で、5,6年生が運動会の組体操の練習をしていました。
先生の掛け声に合わせて、更新したり、技を披露したりしていました。
集団行動の要素もある演技なので、全員が息をそろえ、動きを揃えることが大切です。
みんな、真剣です!公開日:2025年10月16日 17:00:00
-
カテゴリ:6年
(6年)運動会にむけて〜表現の練習〜 -
5年生が宿泊体験学習中で不在の中、6年生が先行して「集団歩行」や「組体操」の練習をしていました。
6年生はやる気にみなぎっていて、互いに意見を出し合ったり、サポートしながら練習したり最高学年として頼もしく見えました。今年の高学年の表現に乞うご期待!!
公開日:2025年10月10日 13:00:00
更新日:2025年10月16日 17:13:40
-
カテゴリ:6年
(6年生)真剣さが、かっこいい! -
算数の授業で、練習問題に取り組んでいました。
シーンとなった教室で、聞こえてくるのは、鉛筆でノートに書き込む音でした。
真剣に課題に向き合う姿、かっこいいですね!公開日:2025年10月09日 15:00:00
-
カテゴリ:6年
(6年生)織田信長の時代、外国との貿易は… -
社会科は、日本の歴史で安土桃山時代まで進みました。
中国が明という国に代わり、西洋の国々との貿易も始まりました。
織田信長は商業を発展させ、その財力を生かしてポルトガルから火縄銃を輸入したという流れを、資料を読みながらみんなで確かめました。先生からの「トリビア」があったり、時々子どもたちからも素朴な質問があったりして、みんな夢中になって学習していました。公開日:2025年10月07日 15:00:00
更新日:2025年10月09日 15:08:17
-
カテゴリ:6年
(6年生)連合運動会の次は、運動会だ! -
6年教室の隣で、運動会の実行委員と応援団が話し合っていました。
昨日、連合運動会が終わったばかりですが、スイッチを入れ替え、運動会モードになっていました。
運動会の係活動に向けて、準備をしている人もいました。
全校のリーダーとして、最高の運動会を作り上げましょう!公開日:2025年10月03日 18:00:00
-
カテゴリ:6年
(6年生)水墨画に挑戦! -
中央階段の踊り場に、6年生の図工の作品が飾られていました。
今回は、「水墨画」です。
墨だけを使い、その線の太さや色の濃淡で絵を描きます。
初めてなのに、みんな個性的で、素敵な作品ばかりです。アートですね!公開日:2025年10月01日 19:00:00
-
カテゴリ:6年
(6年生)お楽しみ給食! -
1学期最後の給食は、お楽しみ給食でした。
みんな笑顔ですね!公開日:2025年07月16日 18:00:00
更新日:2025年07月17日 18:59:16
-
カテゴリ:6年
(6年生)大掃除です! -
5校時に大掃除をしました。
普段の掃除ではしないような場所のホコリを取ったり、汚れを落としたりしました。
きれいになると、気持ちがいいですね!公開日:2025年07月16日 18:00:00
更新日:2025年07月17日 18:35:25