-
カテゴリ:2年
(2年生)すきなもの、何? -
道徳の授業で、「ぼく」という題材文を読みました。
「お父さん」「お母さん」「飼い犬のベス」「妹」「友だち」「クロワッサン」など、僕の好きなものはたくさんあります。でも、「ぼく」が一番好きなのは、「僕」。
自分で自分が好きと素直に言えるのは、とてもステキなことですよね。公開日:2025年10月09日 15:00:00
-
カテゴリ:2年
(2年生)町探検に行く前に… -
2校時に、2年生が4人、職員室に来ました。
翌日の町探検で見学させていただくところに、確認とお願いの電話をするためです。
「今、お時間よろしいですか。」
「明日はよろしくお願いします。」
「では、失礼します。」
など、事前に練習してきたとおりに、電話で話すことができました。
受話器を置いた瞬間に「ドキドキした〜!」と思わず叫ぶ人も。
これで、探検もバッチリですね!公開日:2025年10月07日 14:00:00
更新日:2025年10月09日 14:09:37
-
カテゴリ:2年
(2年生)週の終わりには、読書です! -
2年生が、図書室で読書をしていました。
読む本がだんだん変わってきているようです。
1週間の終わりに、静かに本を読む時間があると、心が落ち着きますし、耕されますね。公開日:2025年10月03日 18:00:00
-
カテゴリ:2年
(2年生)カッターで作ったー -
2年生の教室のロッカーの上に、図工の作品が飾られていました。
両面の色画用紙にカッターでいろいろな形の穴を開けたり、立体的に組み立てたりしていました。
素敵な建物がたくさん並んでいました。アートですね!公開日:2025年10月01日 18:00:00
-
カテゴリ:2年
(2年生)みんなで歓迎会! -
体育館で、転入してきたお友だちの歓迎会をしました。
新しいお友だちが知っている、やってみたい遊びを、みんなで一緒にやりました。
暑い中でしたが、みんなで楽しく遊ぶことができました。公開日:2025年08月25日 18:00:00
-
カテゴリ:2年
(2年生)お楽しみ給食! -
1学期最後の給食は、お楽しみ給食でした。
みんな笑顔ですね!公開日:2025年07月16日 19:00:00
更新日:2025年07月17日 19:04:56
-
カテゴリ:2年
(2年生)本の紹介をしよう -
国語の学習で、図書室に来ていました。
自分のおすすめの本について、友だちに紹介していました。
お話のあらすじや、ぜひ読んでほしいところなどを、わかりやすく説明するために、プリントにメモを書いていました。
おすすめの本の魅力が相手に伝わっているといいですね。公開日:2025年07月04日 19:00:00
更新日:2025年07月16日 19:16:56
-
カテゴリ:2年
(2年生)学習発表会! -
2年生の発表は、「レオ・レオニさんのさくひん」でした。
国語の学習で読んだ「スイミー」の作者である、レオ・レオニさんの絵本をたくさん読んだ2年生。その作品を劇にしました。
「チコときんいろのつばさ」は、翼のなかったチコが金色の翼を授かるというお話です。金色の翼のせいで仲間外れになったチコは、それでも困っている人たちのために金色の翼を少しずつ分けてあげます。そんなステキな物語の世界を味わっていただけましたか?公開日:2025年07月01日 18:00:00
-
カテゴリ:2年
(2年生)本番に向けて -
発表前日の最後は、本番の教室で通し稽古でした。
長いセリフや複雑な動きも、全部覚えていました。一人ひとりができることを、精一杯がんばりました。
本番も成功間違いなしです!公開日:2025年06月28日 17:00:00
-
カテゴリ:2年
(2年生)野菜の収穫たくさん! -
2年生は、登校してすぐに校庭に走っていきます。
それは、自分たちが植えた野菜に水をあげるためです。そして、毎日野菜の成長の様子を見ています。
さつまいもみたいに大きくなったきゅうりや、曲がって黄色くなったきゅうり、でこぼこのナスなど、お店では見られない野菜の姿に、みんなびっくりです。
収穫した野菜は、家に持って帰っています。もう食べていただけましたか?公開日:2025年06月28日 16:00:00