ご案内

2024年04月17日 10:13:14

 


(PDF)
 求む!大学生・教師を目指す人
  (学習ボランティア)


藤野小ホームページについて>>

GIGA端末についてWHAT'S NEW

2023年10月27日 11:22:01
タブレットPCの操作方法 etc
         

緊急時の対応WHAT'S NEW

お知らせWHAT'S NEW一覧を見る

2025年11月01日 05:47:19
本日の運動会は、予定通りです
昨晩からの雨も上がりました。 校庭のコンディションも問題なさそうです。 本日の運動会は、予定通り行います。 気温の差が激しいそうですので、上着で調節できるようにすると良いと思います。また、地面が湿っているので、手足の汚れを拭くためのタオルがあると良いと思います。 8時50分から開会式を始めます。昨日までの練習の成果を発揮してがんばる子どもたちの姿を、ぜひ見にいらしてください。
2025年10月27日 08:57:18
市ホームページ「学校給食ニュース29号」の配信について
教育委員会より、市ホームページにおいて「学校給食ニュース」配信に関するお知らせがありました。第29号は、「令和8年度の中学校給食」、「学校給食展」、「注目トピック(さがみはら大好き給食、和食の日」、「食生活状況調査」、「小・中・義務教育学校の口座振替予定」についてです。
2025年09月25日 12:50:21
市ホームページ「学校給食ニュース28号」の配信について
 教育委員会より、市ホームページにおいて「学校給食ニュース」配信に関するお知らせがありました。第28号は、「注目トピック(十五夜、目の愛護デー、食べて動いて元気な秋)」についてです。以下アドレスからご確認ください。 アドレス:https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/1026602/kyouiku/1026614/1028636.html

学年よりWHAT'S NEW一覧を見る

2025年11月18日 18:49:31
(全校)中学生が職場体験に来てくれました!
毎年、藤野中学校の2年生が「総合的な学習の時間」の活動として、藤野小に職場体験に来ます。 昨年度までは、本校の卒業生でしたが、今年度は、あえて藤野北小、藤野南小出身の生徒が来てくれました。小さい子に関わることが好きだったり、先生側からの視点での学校に興味があったりと、みんなとても意欲的でした。すぐに小学生と仲良くなって、たくさん関わってくれました。
2025年11月18日 18:40:46
(6年生)まだまだ白熱してます!歴史かるた
社会科の授業のはじめに行っている歴史かるた。 取れた枚数によって対戦するグループが変化していくので、真剣に取り組んでいる人がたくさんいます。 先生がカードの内容を読み上げるのですが、一言目でもうカードに手を伸ばす人もいました。 歴史に興味をもつ人が増えること間違いなしです!
2025年11月18日 18:36:19
(3年生)「全国訪問 おはなし隊」が来てくれました!
講談社の本を読んだことのある人は、多いと思います。 今日は、講談社から、移動図書館のようなキャラバンカーが藤野小に来てくれました。 なんと、550冊もの絵本が荷台に積まれていました。荷台の本棚には、日本語の絵本だけでなく中国やインド、韓国など、いろいろな国の言葉でかかれた絵本もありました。 体育館では、絵本の読み聞かせもしていただきました。たくさんの本に触れられて、みんな大満足でした!
2025年11月18日 18:32:47
(1,2年生)「全国訪問 おはなし隊」が来てくれました!
講談社の本を読んだことのある人は、多いと思います。 今日は、講談社から、移動図書館のようなキャラバンカーが藤野小に来てくれました。 なんと、550冊もの絵本が荷台に積まれていました。荷台の本棚には、日本語の絵本だけでなく中国やインド、韓国など、いろいろな国の言葉でかかれた絵本もありました。 体育館では、絵本の読み聞かせもしていただきました。たくさんの本に触れられて、みんな大満足でした!
2025年11月18日 18:29:16
(1,2年生)「全国訪問 おはなし隊」が来てくれました!
講談社の本を読んだことのある人は、多いと思います。 今日は、講談社から、移動図書館のようなキャラバンカーが藤野小に来てくれました。 なんと、550冊もの絵本が荷台に積まれていました。荷台の本棚には、日本語の絵本だけでなく中国やインド、韓国など、いろいろな国の言葉でかかれた絵本もありました。 体育館では、絵本の読み聞かせもしていただきました。たくさんの本に触れられて、みんな大満足でした!
2025年11月10日 14:15:24
(全校)ふじの文化祭がありました
11/8〜9に、ふじの文化祭がありました。フジの地区の小、中学校、こども園からの図工の作品や、地域の方の書道や絵画などの芸術作品の展示で、体育館が埋め尽くされていました。 缶バッジ作りや俳句作りなどの体験コーナーもあり、ステージではダンスや踊り、楽器演奏などの発表も行われました。 夏に応募があった俳句コンテストの表彰式では、藤野小の児童もたくさん賞状を受け取っていました。”芸術の秋”ですね。

アクセスカウンタ

アクセス総数 28253
今月のアクセス 1107
今週のアクセス 18
先月のアクセス 1547
先週のアクセス 325
昨日のアクセス 16
今日のアクセス 2
カウント開始日:2023-11-01
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。

INFORMATION

相模原市立藤野小学校
〒252-0185
神奈川県相模原市緑区日連549


このサイトについて